2016.11.04
- 休日のご連絡
日頃ご愛顧いただき誠にありがとうございます。
明日11月5日土曜日は都合によりお休みいたします。
事故受付に関しましては、安心110番をご利用くださいませ。
今後ともよろしくお願いいたします。
安心110番 24時間365日
0120-119-110
超保険の方は 0120-110-894
2016.11.01
2016.10.27
- 二四木会2016.10.27
★二四木会(にしきかい)とは、毎月第2、第4木曜日に行なっているチームS&Aの勉強会です★
《本日の内容》
- 【表彰】・会長賞 ・社長賞
- 【賠償責任保険】D&O保険について ・社会福祉法人も!?
- 【生保】家計保障定期保険NEO発売前研修
- 【地震保険】相模トラフについて
- 【火災保険】2017年1月改定 ・これまでの強みが更に強化!
- 【火災保険】損害対応 ・事故による被害と経年劣化によるものとの関係
- 【その他】コンプライアンス 等
なんと、秋永さんが東京海上日動八王子支社から1位の表彰!営業とは思えないほどのゆる~い人柄がお客様からのご支持につながったのでしょうか?本日はS&Aの社長賞をいただきました。
こちらは東京海上日動に出向中の渡辺さん。とても誠実に頑張っているので会長賞をいただきました!
生保の新商品について説明してくれた、最年少で教員資格を持つ中村さん。さすが!とても丁寧で分かり易い解説でした。
☆参加者よりひとこと
社長賞!!ありがとうございます✌🏼️ (ゆるきゃら 秋永)
会長賞を頂きました!嬉しかったです。ありがとうございました。
これからも頑張ります。ご指導よろしくお願い致します。(渡辺)
2016.10.14
2016.10.14
- 二四木会2016.10.13
★二四木会(にしきかい)とは、毎月第2、第4木曜日に行なっているチームS&Aの勉強会です★
《本日の内容》
- 【超保険】携行品特約の盗難時におけるケーススタディ。
- 【火災保険】屋外物置内にある店子の什器備品の引き受け方。「土地に定着」の見解に違いがある!? 建物の構造による引き受け商品の違い。
- 【火災保険】期中に空家になった場合の商品による対応の違い。
- 【その他】
今回も2時間みっちり勉強しました。主に火災保険に関する内容でしたが、引き受け方については、想定する事案ごとに一つひとつ頭の整理をしないと混乱してしまうので皆真剣です。細かいけどあり得る想定なので、イメージもし易く勉強にも身が入りますね。
それにしても、会長、社長の知識の深さには毎度の事ながら恐れ入ります。
(外村)
2016.10.07
- あべちゃんの楽しみ♪
恥ずかしがりやのりえちゃんとおやつタイム!
たのすい~つ♥
2016.10.07
- 平成28年分【損保商品】保険料控除証明書につきまして
控除証明書が発行される時期となりました。
10月末までにはお手元に届く予定ですが、
万一紛失の場合にはお客様による再発行手続きも可能ですので、
その際は以下(1)~(3)のいずれかの方法でお願いいたします。
※後述の「ご注意ください」もお読みくださいませ。
≪ここでは損保商品の以下の対象契約についてのご案内となります≫
・地震保険料控除証明書
・生命保険料控除証明書(介護医療用・一般用)
※生保商品につきましては、「平成28年分【生保商品】保険料控除証明書につきまして」をご覧ください。
(1)フリーダイヤルによる再発行依頼
自動音声で再発行する際に以下の二つの情報が必須となりますので、事前にご用意願います。
・証券番号
・ご契約者住所の郵便番号【フリーダイヤル】
0120-072-032
【フリーダイヤルの開設期間】
2016年10月18日(火)~2017年3月16日(木)午後5時
【受付時間】
・オペレーター対応 平日午前9時~午後5時
・自動音声対応 土日・祝日・年末年始を含め24時間受付可※
※電気設備法定点検等のシステムメンテナンス実施時に、夜間から早朝にかけて一時自動音声対応サービスを中断する場合がありますのでご了承願います。
(2)代理店へのご連絡
(3)契約者さま専用ページによる再発行依頼
※「ご注意ください」
控除証明書は平成28年中に支払う保険料に対して発行されるものですので、
本年にご契約の更新手続きをされた場合には、①「更新前の控除証明書」と②「更新後の控除証明書」の2つが必要となる場合がございます。
①「更新前の控除証明書」・・・10月中に自動発送されます
②「更新後の控除証明書」・・・証券に添付されます
従いまして、いずれもお手元にない場合は2つとも再発行する必要がございます。
(例)月払で10月1日が更新日の場合
1回目のお支払いが11月になりますので更新後の証券に添付される控除証明書には平成28年分として、11月分、12月分のみが記載されます。
①1~10月分までは更新前(平成27年)の証券に添付されていないため本年10月中に自動発送
②11月分、12月分は更新後の証券に添付
ご不明な点がございましたら、お気軽に弊代理店までお問い合わせくださいませ。
2016.10.07
- 平成28年分【生保商品】保険料控除証明書につきまして
- 生命保険料控除証明書の再発行お手続きが出来ます。万一、紛失等でお手元にない場合には、以下、(1)~(3)のいずれかで再発行のご依頼をお願いいたします。※損保商品で生命保険料控除対象のご契約につきましては、「平成28年分【損保商品】保険料控除証明書につきまして」をご覧ください。
(1)専用フリーダイアルによる再発行依頼
【再発行受付専用フリーダイヤル】0120-850-595【開設期間】2016年10月17日(月)午前9時~2017年3月16日(木)午後6時【受付時間】オペレーター対応:平日 午前9時~午後6時(土日・祝日・年末年始を除く)自動音声対応:土日・祝日・年末年始を含め24時間受付※平日の午前9時~午後6時はオペレーター対応と自動音声対応をお選びいただきます。なお、控除証明書再発行時期はお電話が集中し、オペレーターに繋がりにくくなりますので、自動音声の活用をお勧めします。(2)代理店へのご連絡(3)「契約者さま専用ページ」での手続き2016年10月18日(火)より「契約者さま専用ページ」でも再発行手続きが可能になります。ご不明な点等がございましたら、お気軽に弊代理店までお問い合わせくださいませ。
2016.10.01
- ホームページをリニューアルしました
この度、当社ホームページをリニューアルいたしました。
今後もよりいっそう充実したホームページにしていきますので今後とも
よろしくお願い申し上げます。