2019.11.05チームメンバーの“つぶやき”
- チームS&A旅行 2019
-
毎年この時期はチームで1泊旅行するのが恒例行事の一つです。15回目となる今回は11月3日~4日に牧田さん幹事で北茨城の平潟港温泉に行ってきました。
いつも通りのサロンバス貸切、この❝走る宴会場❞はやめられません!乗車するや否や、秋永さんが作ってきてくれたオニギリ・唐揚げ・ウィンナー・山芋の煮物・枝豆が並んで出発してすぐ宴会開始です。(今年はいつもより出発が早かったので、きっと皆朝ごはんは食べずに来るだろう…と気を利かせた秋永さんのファインプレーです!)
圏央道→常磐道と乗り継いで「みらんど袋田」で蕎麦打ち体験。3人のチームが一組、4人のチームが二組での対抗戦です!
手の動きも頭で理解するのと実際にやってみるのとでは大違い、指導してくれたお店のご主人をいくら真似ようとしてもなかなか上手く体が動きません><
出来上がった蕎麦をチーム毎に食べ、それぞれが「自分達のが一番美味い!」などと主張してましたが、なんだかんだ言っても皆でワイワイやりながら作ったモノですから結局はどのチームの蕎麦も美味しかったですね!あと、今回は田邉さんが急遽来られなくなったのでバスの運転手さんに山本さんチームのを一人前分けて食べてもらいました。
昼食後は近くの「袋田の滝」へ。写真では伝わりにくいですが、けっこうな迫力ですヨ。
次は「竜神大吊橋」です。3年前に行った「三島スカイウォーク」もなかなかでしたが、ここも迫力満点です。右の写真は橋の上からバンジージャンプをやっている方がいたので飛んだ瞬間を撮影したものです。見ているだけで怖かった><
ちなみに高所恐怖症の杉本さんはバスの中で寝ていて(たぶん狸寝入り)橋は渡っていません。
今回の宿は幹事の牧田さんが『いつもの宴会ではなくグルメに拘る』とのコンセプトで選んだ「あんこうの宿まるみつ旅館」さん。
最近リフォームでもしたのでしょうか、とてもキレイな室内でした。それと、畳のふちまで魚介類が描かれていて拘りを感じました。
「グルメの旅」に相応しい沢山の料理が並びましたが、中でもやはりあんこう鍋が大好評でした!いつもなら呑むばかりであまり食べない杉本さんもこの日は珍しく大食いでしたから、よほど口に合ったんでしょう。
二日目の朝食はこの大きなタイを3人で分け合って食べました。ふんわりしていて最高に美味しかったです!
出発前にS&A提携自動車修理工場「株式会社オートクラフト 須藤会長」を中心に記念撮影!
ホテルを後にして最初に向かったのは「五浦六角堂」です。
絵心のある人ならここで書いてみたくなるのでしょうね、素晴らしい景色です。六角堂は東日本大震災で被害に遭い復元されたモノとのことですが、現地に行ってみて津波の高さを改めて知りました。
次は「木内酒造」さんでの酒蔵見学…の つもりだったのですが、木内さんでは蔵の中を見せることはされていないとのことで、酒造りのお話を聞くだけに終わりました^^;
さぁ、この旅最後の立ち寄り場所は昼食を兼ねて大洗漁港です。漁協直営店「かあちゃんの店」では長い行列が出来ていましたが、凄く回転が良いようでお客さんはどんどん流れ10~15分くらいの待ち時間で店に入れました!(列の長さを見て諦める人もいるでしょうが、このお店は大丈夫です)
幹事の牧田さんお勧め「しらす丼」、しかし殆どの人はもっと高い「まぐろ丼」を注文したので手持ちが足りるかドキドキでしたね。もちろん味は言うまでもなく絶品です!
昼食後はそれぞれ土産売り場に散って、家族に沢山買い込んでましたね。「めんたいパーク」ではバスの運転手さんが“めんたいポテトチップス”を一人一袋ずつプレゼントしてくれました!
帰りのバスも渋滞にハマることもなく快適で、後ろのサロンコーナーは最後までワイワイ騒いでましたね。
皆さんお疲れさまでした!
来年もまた楽しい旅行をしましょう!